世田谷区産後ケアショートステイ 準備編

産後ケアショートステイに抽選で当たった〜と思いきや、明日の十時に入院、、

準備を急がなくては!と…

HPに記載の準備は下記の通り、、

⇨ここに記載ないものであったら良いなと言うものは、(紙コップ、カフェインレスのティーバックやコーヒー、ふりかけor韓国海苔orごましお、お茶菓子)です!

健康保険証、乳児医療証は特に提示ありませんでした!

室内ばきはSUBUを、部屋着は借りるし、洗面用具はクレンジングと乳液、ヘアオイルを持参…こうゆう時、普段スキンケアあまりしないのは身軽…笑

ベビの服と、スキンケアもいつも使ってるものをビニールに入れてOK!

特に買い足すものはない!と言う感じでした^_^

が、歯ブラシを忘れてしまい(何故か歯磨き粉だけ持参)、購入するはめに…でも、ちゃんと自販機で売ってたのでよかったです^_^

そして、センターにあるものはこちら

とありますが、このマグカップは一日1個です。

結構飲み物を飲むので、紙コップを持ってくればよかったなと思いました^_^

あとは、ティーバッグはほうじ茶のみです。

私は無印良品のカフェインレスコーヒー、カフェインレス紅茶のティーバックを持参していたので、困らなかった(カップを洗うのがめんどくさいのと、飲み切らないと違う種類を飲まない)です🩷

自販機が一階にありますが、カフェインレスメニューが少ないので、授乳中の方は持参をお勧めします。

あと、ご飯が余ると言うか、味が薄味でおかずが足りないので、ふりかけ、韓国海苔、胡麻塩なんかあればよかったなと思いました😢

あとは、私は一泊なので我慢できましたが、おやつはぜひ持参を!!🍪

ドライフルーツナッツを少し持ってたのですが、口寂しくて悲しかったです…

夜食のどら焼きやデザートのゼリーをとっておいて大事に食べました…

クッキーやチョコ、ちょっとしたおやつはぜひ持ち込みしてください!

食後にゆっくり紅茶やコーヒー飲みながらクッキーや甘いもの…

入所中くらいしかなかなかできないですもんね!

娯楽が少ないので余計に口寂しいので!!笑

あとは、部屋着どうしようと思うかもしれませんが、

ワコールのとても良い部屋着なのでレンタルをお勧めします^_^(しかも200円!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次