4ヶ月目前で産後ケアのショートステイを利用させてもらいました😊
すごく良かったので、申込み編、準備編、利用編を書き留めたいと思います✨✨
私も色々な変換期だったので、これから利用しようかな、してみたい!という方の参考になれば😊
まず、世田谷区の妊娠期面接の際、産後ケア事業は事前に利用登録しないといけないということを教えてもらっていました😊
また、私が出産予定の産院さんは入院期間短いわよーと言われて、どこも同じだろうと思って調べてみると、本当に産後3日で退院💦💦
なので産後ケア登録できるようになったら(妊娠28週)すぐに登録しに行きました!
登録したものの、当時は電話申し込み&金曜日破水して出産→月曜日退院も、翌日診察しに行かないといけなく、さらに訪問看護がその翌日にあったりと、タイミングがなく、バタバタしてる間にパパが育休取ってくれて、自分の中でパパ育休中私もベビも居ないのはもったいない?意味がない?と思ったので、そうこうしてるうちにタイミングを逃してしまいました💦💦
産後ケア事業のショートステイとデイケアは生後4ヶ月なので、期限が迫ってきたのと、
LINE申し込みができるようになったので申し込みしました!

これ、もっと早くやってよ〜😢
という感じですが、本当にありがたい!
何気にベビがいると電話が大変だったりしますもんね!
ありがとう世田谷区!

早速LINE登録するも、申し込みは8/15〜
うちは上にお兄ちゃんがいるので、
お兄ちゃんの対応…とも思いましたが、ちょうど乳腺炎になりかけたこともあり、とにかくしんどくてパパに、また最悪実母に来てもらってでも行きたい!と思い、平日中心に応募しました!
が、甘かった〜…
落選が続きます…

4ヶ月の期限まであとわずか、、
もうダメなのかな😭と諦めかけたその時!!

予約確定!!
でも、、明日からの連絡が15時に来るというね💦
速攻でパパに連絡してみたところ、仕事を調整してくれるとのこと😍
感謝✨✨✨
ということで、このあとすぐに体調確認などの前日連絡をいただきました…😊💦
この後は、産後ケアショートステイ、準備編に進みます😊😊
